2006-01-01から1年間の記事一覧

 TOMOYOLinuxで認証強化のセキュアOSを実現

ケロちゃんチェックだっけ セキュアOS「TOMOYO® Linux」を用いた 柔軟かつ強固な利用者認証方式のプロトタイプを開発 〜急増するSSHブルートフォースアタック対策を追加投資なしで実現〜 http://www.nttdata.co.jp/release/2006/101300.html 開発した認証強…

IBM POWERフォーラム2006 RedHatEnterpriseLinux5の講演資料

9月に開催されたIBM POWERフォーラム2006〜秋〜でRHEL5の講演があったようだ RHEL5を簡単に紹介している資料でXenとStatelessLinuxのページが多い SELinuxについてはちょっとだけ Red Hatのこれから ‐Version 5で変わるEnterprise Linuxの世界‐ http://www-0…

 今日から中央大学で2006年度のUNIX/Linuxセキュリティ実践講座開催

今回からSELinuxの概要にCCとPPの内容を取り入れました。 10月、12月、来年2月の3回開催とも満席になりました。 2006年度UNIX/Linuxセキュリティ実践講座開催のご案内 http://www2.chuo-u.ac.jp/kikoh/sec_ikusei/2006unix/unix2006.html

 セキュブレイン社が「アンラボセキュブレイン」へ社名変更

Hizardのセキュブレインが社名変更したそう セキュブレイン, アンラボセキュブレインに社名変更 시큐브레인, 안랩시큐브레인으로 사명 변경 http://www.secubrain.co.kr/news/view.php?db=secubrain_news&no=156&ty=11&PHPSESSID=d9a9c15d91074f48404f04d227…

 TSonNetの「REDOWL SecuOS」がIT新製品(NeP) 認証獲得

韓国のREDOWLがまた認証を獲得したらしい 2006年 10月 2日, IT 新製品(NeP) 認証獲得 2006년 10월 2일, IT 신제품(NeP) 인증 획득 http://www.tsonnet.co.kr/sub04/sub04_1.php?mode=read&id=29 REDOWL SecuOSは 2006年 10月 2日付けで情報通信省電波研究所…

 SELinux & AppArmor. Mandatory Access Control fuer Linux einsetzen und verwalten

こんな書籍あるみたい 「SELinux & AppArmor. Mandatory Access Control fuer Linux einsetzen und verwalten」 http://www.addison-wesley.de/main/main.asp?page=deutsch/bookdetails&ProductID=116194&SID={F958387F-06CC-4DBE-9B9E-97A04703F3DB}&TOKEN=…

オープンソースカンファレンス2006 Tokyo / Fall

今月末のOSCにいくつかセキュアOS関連あった 8F-A4 : OSセキュリティの動向と各コミュニティ http://www.ospn.jp/osc2006-fall/modules/eguide/event.php?eid=13 OSセキュリティに関して、最近様々なコミュニティが立ち上がっているが、それらの動向をまとめ…

 ハッカージャパン11月号

セキュアなOSを一から解説!SELinuxで理解するセキュアOS第7回 マクロを利用したセキュリティポリシーの定義「booleans」 http://www.byakuya-shobo.co.jp/hj/

 韓国の'ETRIベンチャー軍団' 特区IT事業化で '再跳躍' を狙う

韓国のベンチャー企業についてのプレス 韓国産セキュアOSはベンチャー企業で開発されている。 'ETRI ベンチャー軍団' また浮かぶか…IT事業化特区で '再跳躍' 'ETRI 벤처군단' 다시 뜨나…특구 IT사업화로 '재도약' http://www.hellodd.com/Kr/DD_News/Article…

PitBull Protector Plusの新ヴァージョン発表

またPitBullのニュース セキュアOS「 PitBull® Protector Plus Ver.5.0 」-導入と運用の容易性を大幅に高めた新バージョン- の販売開始 http://www.infocom.co.jp/cone_new_jp/info/press/2006/p06100201.html 以前のヴァージョンは1.x.xとか2.x.xだったので…

 Hizardが富士通 PRIME POWERでの動作検証完了

韓国富士通社の Platform Solution Center でHizardの設置 ,機能検証を実施 http://www.secubrain.co.kr/news/view.php?db=secubrain_news&no=154&ty=11 今年9月に実施した富士通 PRIME POWER シリーズ UNIX Platform でのHizardの 設置,機能検証を完了して…

 SELinux is Dead? 使いやすさの改善が進むSELinux

himainuさんの記事がでてます。 SELinuxの現状:使いやすさの改善が進むSELinux http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/26/news013.html SELinuxは優れたセキュリティ強度を提供してくれるが、その設定の困難さ故か、SELinuxは使いにくいかのよ…

PitBull Foundation SuiteがEAL4+を取得(日本向けプレス)

CC取得自体は今年の5月なのでもともとプレスがあったのだけど、日本国内では9月にやっとプレス トラステッドOS「PitBull® Foundation Suite」が 情報セキュリティ国際評価基準で最高基準の認証を取得 http://www.infocom.co.jp/cone_new_jp/info/press/2006/…

 Michael Tiemannの講演資料(エンタープライズOSS 2006)が公開中

そういえば11日に書いたソフトウェア産業の終焉--オープンソースへの変革を Michael Tiemann氏の講演資料が公開されてました。 マイケル・ティーマンが語る!オープンソース3つの視点〜OSIのアプローチ〜 「The End of the Software Industry The Beginning …

ネットワーク・セキュリティ・ワークショップ越後湯沢2006

10月の5日〜7日と越後湯沢へ行くことに ネットワーク・セキュリティ・ワークショップ in 越後湯沢 http://www.yuzawaonsen.gr.jp/conf/index.html SunのセッションがMLSについての実例みたいです。 SunRayとTrustedSolarisの組み合わせっぽい。 16:10〜16:50…

 韓国全南大システム保安研究センターのLinux向け次世代セキュアOSが韓・中・日標準モデルとして採択見込み

また韓国のセキュアOSネタ。すごい活発ですね。 8月19日の「韓国の全南大システム保安研究センター, Linux向け次世代セキュアOSを開発」のニュースのつづきがあった 全南大リナックス向けセキュアOS, 韓・中・日標準モデルとして採択見込み 전남대 리눅스 보…

 TSonNet社の「REDOWL SecuOS V4.0 for HP-UX」がCCのEAL3+を取得

HP-UX に対する CC EAL3+ 認証獲得 HP-UX 에 대한 CC EAL3+ 인증 획득 http://www.tsonnet.co.kr/sub04/sub04_1.php?mode=read&id=26 PPは多分韓国版LSPPで取れているのかな? ティエスオンネット(株)は REDOWL SecuOS V4.0 for HP-UXに対する CC EAL 3+ 認…

Trusted Computer Solutions and IBM Introduce First Linux Guards

見逃してたプレス Trusted Computer Solutions and IBM Introduce First Linux Guards for Secure Information Sharing http://www.trustedcs.com/news/6news6_1_2g.htm These are the first commercially available cross-domain guards running on Linux t…

 シキューブ社が国民銀行のサーバーセキュリティ対策を受注

金融機関で次世代セキュリティ対策 ‘サーバーセキュリティ事業が稼動’ 금융권 차세대 보안 최대이슈 ‘서버보안 사업 가동’ http://www.secuve.co.kr/pressroom/pressroom1_view.htm?idx=369&idx2=574&title=%B1%DD%C0%B6%B1%C7%20%C2%F7%BC%BC%B4%EB%20%BA%B…

  企業統制の流れに対応したシステムを

「Linux関連製品ガイド2006」〜業務利用が広がるLinuxシステム 〜 http://www.sbbit.jp/article/art.asp?newsid=2724 不正侵入を防ぐため、また利用者と管理者、管理者でもシステム管理者と情報管理者を明確に分けるため、OSとしてのセキュリティ強化が求め…

ソフトウェア産業の終焉--オープンソースへの変革を Michael Tiemann氏

Enterprise OSS 2006基調講演:ソフトウェア産業の終焉--オープンソースへの変革を http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20229787,00.htm 「少なくともこの2年間、Red Hatはデフォルトで十分なセキュリティを確保している」とTiemann氏…

 政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準の適用個別マニュアル群

政府機関統一基準適用個別マニュアル群 http://www.nisc.go.jp/active/general/kijun_man.html 政府機関統一基準適用個別マニュアル群とは、各府省庁が「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」(以下、政府機関統一基準と呼ぶ)に基づき策定した…

Red Hat Enterprise Linux 5ベータ版が公開

米Red Hat社,Enterprise Linux 5ベータ版を公開 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060908/247544/ 従来版(RHEL4)に比べ, (1)仮想化ソフト「Xen」を組み込んだことと (2)ネットワークにつながったどのパソコンにおいてもユーザー独自のデ…

 韓国のセキュアOS市場についてまとめ 2006年6月現在

韓国のセキュアOS市場についてのまとめサイト セキュアOS市場動向 出処 : ソフトウェア振興院 2006.06. Secure OS 시장 동향 출처 : 소프트웨어진흥원 2006.06. http://www.secureosforum.org/download/data_read.htm?id=248 韓国でのセキュアOSのメリット解…

 韓国でもオープンソースなセキュアOSのニュース

韓国でもOSSのセキュアOSについてがニュースになってた 韓国のRedHat、Novell、Sunのエライ人からのコメントつき 'セキュリティのよろい' を着たオープンOS "信じられる" '보안 갑옷' 두른 오픈OS "믿을만 하네" http://www.inews24.com/php/news_view.php?g…

PitBull Foundation for Linux は SUSE Linux Enterprise 10でサポートする

4月ごろにプレスがあったPitBullのLinux版はSUSEと組んだようだ。 Enhanced Security for SUSE Linux Enterprise 10 with MLS Announced by Argus Systems Group http://www.argus-systems.com/feature/asgn/articles/14Aug2006%20PFD%20Linux.pdf スポンサ…

 TresysのSELinux本 「SELinux by Example :Using Security Enhanced Linux」

そういえばSELinuxMLで思い出しました。 TresysのSELinux本について http://www.selinux.gr.jp/selinux-users-ml/200608.month/1713.html 概要については以下のサイトにあり SELinux by Example Using Security Enhanced Linux Frank Mayer, Karl MacMillan,…

  韓国の全南大システム保安研究センター, Linux向け次世代セキュアOSを開発

全南大システム保安研, リナックス向け次世代セキュアOSを国産化 전남대 시스템보안硏, 차세대 리눅스 보안OS 국산화 http://news.media.daum.net/digital/it/200608/16/etimesi/v13700529.html 全南大にLinuxシステム保安研究センター(LSRC, Linux Security…

 セキュリティキャンプ2006の記事

セキュリティキャンプ2006終わりー いろいろ記事あった GyaO 「セキュリティ・キャンプ」にITエリートたちが集結(動画) http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0018685/ 毎日新聞 IT技術者のインターンシップ 高校生、大学生が合宿 http:…

 Director of Central Intelligence Directive (DCID) 6/3

セキュリティキャンプのネタを確認していたところにDCIDも追加した。 OMOKさんの日記にもDCIDについて書いてあった。 http://omok.livejournal.com/1948.html DCIDとは「Director of Central Intelligence Directive」の略。 原文はココ http://www.fas.org/…